パナソニックの新型Vシリーズの画像設定
Posted at 10/03/08 PermaLink»
今日も非常に寒い日でした。天気は曇りでしたが、風が冷たい1日でした。
こんなに日に 屋根に上がって、BSアンテナの取り付けを。泣きたいくらい寒かった・・・・・。
海から近い場所だったので、強風でしかも風が超冷たかった。
終わって、家に入った時には、地獄から天国へ状態でした。
前置きはこれぐらいで、本題ですが、
先日、パナソニックの新製品のVシリーズをお買い上げ頂いた、AV好きのお客様から
画像の選択はどうしたら良いのとの問い合わせがありましたので、
僕なりに 最高の画質 と思い、調整いたしました。
商品を買って、そのままの状態だと、画質も当然そのままです。
テレビは設置場所の環境 や 人の目の違いにより、
設定を変えてやる必要が 本来はあるのですが、 ほとんどの方は買われてそのままの人が多いです。
しかし、少し設定を変えることによって、見違えるように映像は変わりますし、目の負担の軽減をできたり、今までは見ることが出来なかった映像の領域にもすることが可能です。
今回、素晴らしいディスプレーが出たので、正直、触ってみたくなり、
今までのディスプレーだったら触る気もしなかったのですが、久しぶりに映像に感動したので、自分なりに設定してみました。
駄目駄目なディスプレーだと、設定が途中で、どっちも付かずになり、あきらめることが多いです。白をあわせると黒が合わず、また、その逆だったり、
設定をしてみると、そのディスプレーが良いか悪いかは歴然です。
設定はあくまでも僕の目で、少し暗い電球の下での環境での設定ですので・・・・・。
まずは メニューを押して、一番上の画質を調整するを選んで、
ユーザー設定の項目で、調整します。
映像メニューは ユーザー
ピクチャー は 30
黒レベル は 15
色の濃さ は -7
色合い は -3
シャープネス は 0 こちらは僕の目ではほとんど変わらなかったので、0設定でした。
次に、色温度ですが 僕は低目が好きなので、
色温度 は 低
テクニカル を 入 にして
輝度設定 を 中
ガンマ補正 を 2.6 にしました。
これが僕なりの最高の画質でした。
もし、最新型の
TH-P50V2 TH-P46V2 TH-P42V2
TH-P50V22 TH-P46V22 TH-P42V22
をお持ちの方がいましたら、自分なりに設定してみて、映像を楽しんで見て下さい。
ではでは。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新着コメント
-
7年に一度の御開帳
- にしやん-05/29
- Lavi Style-05/29
- Howell23Denise-11/12
-
パイオニアKURO 販売完了。あとはKRP-500Aのみ
- 由良達也-04/21
- 由良-04/21
- Lavi Style-04/21
- 春-04/26
- 鶴谷 朋晃-11/03
-
お風呂でミュージック
- ★KEEP BLUE★-05/13
- Lavi Style-05/30
新着トラックバック
月別アーカイブ
- 2012年03月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年09月 (4)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (1)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (7)
- 2010年06月 (1)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (8)
- 2010年03月 (10)
- 2010年02月 (1)
- 2010年01月 (10)
- 2009年12月 (2)
- 2009年10月 (3)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (1)
- 2009年06月 (2)
- 2009年05月 (8)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (1)
- 2009年02月 (7)
- 2008年11月 (18)
- 2008年10月 (4)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (4)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (13)
- 2008年05月 (14)
- 2008年04月 (7)
- 2008年03月 (10)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (14)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (7)
- 2007年09月 (10)
- 2007年08月 (3)
- 2007年07月 (10)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (17)
- 2007年03月 (9)
- 2007年02月 (6)
- 2007年01月 (3)
- 2006年12月 (18)
- 2006年11月 (24)
- 2006年10月 (17)
- 2006年09月 (17)
- 2006年08月 (15)
- 2006年07月 (5)
- 2006年06月 (14)
- 2006年05月 (8)
- 2006年04月 (11)
- 2006年03月 (9)
- 2006年02月 (3)
- 2006年01月 (24)
- 2005年12月 (5)
- 2005年11月 (8)
- 2005年10月 (8)
- 2005年09月 (12)
- 2005年08月 (7)
- 2005年07月 (12)
- 2005年06月 (30)
- 2005年05月 (48)
- 2005年04月 (4)
- 2005年01月 (1)
- 2004年12月 (5)
- 2004年10月 (4)
- 2004年09月 (2)
- 2004年08月 (1)
- 2004年07月 (4)
- 2004年05月 (1)
- 2004年04月 (1)
- 2004年03月 (3)
- 2004年02月 (2)
- 2004年01月 (7)
- 2003年10月 (1)
- 2003年08月 (2)
- 2003年05月 (2)
- 2003年04月 (1)
- 2003年03月 (3)
- 2003年02月 (4)
- 2003年01月 (2)
- 2002年12月 (1)
- 2002年11月 (1)
- 2002年10月 (2)
- 2002年09月 (4)
- 2002年08月 (9)
- 2002年07月 (3)
- 2002年06月 (1)
- 2002年05月 (3)
- 2002年04月 (4)
- 2002年03月 (7)
- 2002年02月 (2)
- 2002年01月 (11)
- 2001年10月 (1)
- 2001年09月 (18)
- 2001年08月 (1)
- 2001年07月 (3)
- 2001年05月 (2)
- 2001年04月 (5)